今さら聞けない・・・よく目にするキャビテーションってそもそも何?
「痩身エステ」「結果の出るダイエット」「たった1回で痩せる!」など・・・・
検索をすると目によくするのがこの「キャビテーション!!」
しかし、そもそもキャビテーションて何?なぜ痩せるの?安全なの?痛くないの?などご不安や、分からないことが多いかと思います・・・
キャビテーションとは・・・
物理学的に、液体が流れる中で圧力差により短時間に泡の発生と消滅が起きる物理現象で、「空洞現象」とも言われています。
気泡が弾けて消滅をする衝撃をする現象をを利用し、脂肪に働きかけるよう開発されたものが、当店でも使用している超音波キャビテーションとなります。
人の耳には聞こえない音を超音波といい、この超音波を脂肪細胞に照射にをすると、脂肪細胞やその周りの体液が振動して小さな泡が発生し弾けることを繰り返します。
その小さな泡が弾ける時の衝撃により脂肪細胞膜が遊離され液体になって排出されます。
キャビテーションの主な作用
- 脂肪溶解
- セルライトの分解
- 脂肪細胞の縮小
上記のように、セルライトをほぐし、脂肪細胞を小さくするだけではなく脂肪細胞自体を遊離することでより太りにくく、リバウンドをしにくい体質へと変化をさせてくれます。
当店のキャビテーションはそれだけじゃない!!
従来のキャビテーションと違い、2種類の周波数を同時に発信しているため、浅い脂肪、深い脂肪ともに働きかけることができ、溶かされた脂肪を同時に流していくという役割も備えているため短時間のトリートメントが可能となります!!
キャビテーションの副作用
「切らない脂肪吸引」と言われているように、体の外から脂肪細胞にのみ働きかける特殊な周波数を与えて脂肪を分解するトリートメントとなるため、切開の必要や薬剤の使用がないため、火傷や強い痛み、感染症などに挙げられるような大きなリスクや副作用が起きる可能性はほとんどないと言われています。
これまでも、命にかかわるような副作用の報告もなく、繰り返し臨床実験も行われていますので、医学的に安全性が証明されている一つとも言えるでしょう。
しかし、トリートメント中や、後には体にいくつかの変化や違和感が起こることがございます。
① 個人差はありますが、トリートメント中、「キーン」というような音が響くことがあります。
これは、「骨伝導音」と呼ばれる音で、超音波が照射部位の骨に当たることによって出る音です。
しっかりと脂肪が分解されているのだということを示す音ではありますが、施術する部位によっても違いがあるため、お身体の状態を見ながらトリートメントをさせていただきますのでご安心くださいませ。
② 肝臓への負担
分解された脂肪細胞は、リンパの流れにのって肝臓へと運ばれ分解されます。
そのため、分解する脂肪の量が多いことで、通常より肝臓に負担ががかかります。
トリートメントから3日くらいは過度のアルコール摂取や喫煙などには気をつけましょう。
③ トリートメント後は、普通よりも栄養素の吸収がされやすい状態になっています。
施術前後の食事は避け、脂肪や糖分の多い食べ物やアルコール類、タバコなど肝臓への負担が大きい嗜好品は、施術後の数日間控えることで予防することができます。
④ だるさや眠気を感じることがあります。
眠気・だるさは、なんとなく体が重く感じる程度ですが、これは溶けた脂肪を排出するために代謝機能が働き、内臓への負担が増えたことによるものです。
脂肪の排出が終われば、自然と治まり、体内の老廃物を排出するためのエネルギーを使っているので、好転反応となりますのでご安心くださいませ。
上記のように、トリートメント後特有の反応というものがありますが、お痛みなどはない安全で結果を期待できるものとなりますので、ご安心くださいませ!!ご不明な点などお気軽にご相談くださいませ!!
ナイアのマシーンはキャビテーションだけじゃない!!美ボデイを作れる秘密とは・・・
今回は、脂肪の分解・流すをお伝えさせていただきました!!しかし、これだけでは美しいボディーにはなれません・・・・
その秘密をまた次回お知らせさせていただきます!!!
最後まで読んでくださりありがとうございました!!