ダイエット=食事制限と考えていませんか??
私の考えるダイエットは、減量=ダイエットではなく、理想的、健康的な体型を目指すこと。
短期的に体重を落としたい!
だから食べない!
あなたのお気持ちすごくわかります!!
しかし、無理な食事制限をすることにより、人間が持つ「食欲」というあなたの欲は満たされていますか?
カロリーを気にしすぎてストレスは抱えていませんか?
食べてしまった時の罪悪感を抱えていませんか?
「痩せたい」でも「食べたい」それでいいんです!
私たちが生きて生活する中では、取らなければいけない栄養があります。
サプリメントで補うことも一つの方法ではありますが、
それではやはり、「食べたい」という欲は消えません。
また、過度な食事制限で「欲」を抑えることにより、ストレスの原因となり、辛いダイエットになってないですか?
例えば、お肉が好き。
ぜひぜひ食べてください!!
ただやはり、食べ方に工夫は必要です!
サーロインと、ヒレではダイエットに向いている方はどちらでしょう??
そうです!なんとなくお分かりの方は多いと思います!
体に必要な栄養素であるタンパク質と脂質が豊富なお肉!
また良質なタンパク質を摂取することで、基礎代謝をあげることができます。
より健康的なボディを目指すには、一工夫することで、摂取した食べ物が、体のエネルギーとして使われずに、太る原因となる中性脂肪に変わることを防ぐことができます。
- 脂身の少ない部分を選ぶ・赤身肉はおすすめ!
(赤身肉には脂質が少ないこと、また脂肪を燃焼させタンパク質を筋肉に変えてくれる働きがある成分「L-カルニチン」を含んでいます。)
- 消化を助けてくれる食材と合わせる
(マスタード・七味唐辛子・わさび・大根おろし・生姜・にんにく・ねぎなど)
- 良質なタンパク質・脂質を、最大限に活かすことができるよう、食べる順番を変える
(焼肉であれば、まずキムチ→スープ→サラダ→お肉(お肉との間にもしっかり野菜を入れましょう!)
上記を意識するだけでも、「食べたから太る」ではなく、「食べるから綺麗になる」ができるのです!!
お肉のお供はご飯でしょ!とお肉を食べるごとに進むのが、こちらもカラダに必要な栄養素である炭水化物のご飯。
炭水化物は太るし・・・さすがにダイエットにはダメでしょ・・・
いえいえ!それもまた、一工夫することでダイエットのストレスフリーが叶えられますよ!!(量には気をつけてくださいね!)
そもそもなぜ、炭水化物を食べると太るのか・・・
それは・・・
摂取することで、血糖値が上がるから!!
血糖値は、血液中に含まれるブドウ糖の濃度のことで、炭水化物は体内に入ると、食物繊維とブドウ糖(糖質)へ分解されます。
そのため食事をすると血糖値が上昇し、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンは血糖値の調整をしてくれますが、同時に、脂肪細胞が血液中の中性脂肪を取り込むのを促進したり、脂肪をエネルギーとして使いやすくするのを邪魔をしてしまう働きがあります。
このため、血糖値が上がりすぎると、脂肪が蓄えられやすくなるため=太ると言われています。
じゃ、血糖値を上がりにくくすれば食べても大丈夫??
そういうことなんです!!
食べ物には、血糖値を時間をかけて上げていくものがあります。
(野菜・きのこ類・豆類・海藻類など)
上記のような緩やかに血糖値を上げていく食材を上手に生かし、
食べ方、食べる順番をいつもより少し工夫をするだけで、
「食べたらいけないもの」ではなく「食べるべきもの」へ、あなたの新しいクセをつけていきましょう!!
摂取すべき量もみんな一緒ではない
あなたにあった適切な量を食べて、理想的、健康的なボディを目指してくださいね!